スライドバー

ADOBE Fireflyで描く 初心者向けガイド

デザイン 生成AI

2024/2/25

生成AI アドビファイアーフライの初心者向け 使い方ガイド

アドビファイアーフライとは、文章から画像を生成できるAIサービスです。アドビファイアーフライでは、テキストから画像生成や生成塗りつぶしやテキスト効果や生成再配色などの機能を利用できます。この記事では、アドビファイアーフライの基本から使い方までを初心者向けにわかりやすく解説します。アドビファイアーフライは、Adobeが提供する信頼できる画像生成AIツールで、あなたのクリエイティビティやイノベーションをサポートします。

ReadMore

ADOBE FIREFLYで作成した画像

デザイン 生成AI

2024/1/28

ADOBE FIREFLYで生成した画像 紹介します

ADOBE FIREFLYで生成した画像と写真

ReadMore

その他 レビュー

2020/5/8

鬼滅の刃から学ぶブロガーの個性の活かし方

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 そんくん「鬼滅の刃」って漫画を知っとる? ぐりおもちろん知ってるよ!   「鬼滅の刃」(きめつのやいば)は週刊少年ジャンプに連載中の少年漫画です。 この鬼滅の刃は子供から大人まで社会現象化するほどの人気漫画です。 鬼滅の刃を読むと、人生に役立つだけではなく、ブロガーなどの自己鍛錬が必要な、フリーランスの精神にも非常に役立ちます。   この記事を読むと、現代に必要な自己鍛錬のマインドを学べますよ。 ぐりお少しネタバレがあるので注意してね! ...

ReadMore

Canvaの切り抜きで簡単!お仕度ボードをつくろう!

Canva 子育て

2020/2/5

お仕度ボードをつくろう!Canvaの切り抜きで簡単!

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 ぐりお息子が、朝のしたくに手間取ってイライラが止まらない!! そんくんあるあるやな。まあストレスたまるのは分かるわ ぐりお毎日毎日怒るのも疲れたわ…   そんなあなたのための記事です。 スポンサーリンク お仕度ボードを作ってみよう!   息子がスムーズに行動するように、マグネットシートにやることを印刷したよ。 これを切って、ボードに貼って使う。 ビジュアルなら息子もきっと分かりやすい! pic.twitter.com/evHhFH7aS ...

ReadMore

デザイン ブログ

2020/1/20

画像を自動切り抜きしてくれるすごいサイト

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。   そんくんキャラクターの背景を透明に切り抜きたい!でもどうやるのかわからへん ぐりおなんとAIが自動的に切り抜きしてくれるサイトがあるよ スポンサーリンク   背景の切り抜きを自動でやるサイト 写真や絵の背景を透明に抜きたいと思ったことはありませんか。 でも切り抜きは専門のソフトやアプリがいるしなにより難しい。 そんなあなたのために何と自動的に背景を透明にしてくれるサイトがあるんです。 ここです。 remove.bg   &n ...

ReadMore

Canva デザイン

2019/12/12

無料Twitterヘッダーテンプレートプレゼント【CANVAで簡単に使える!】

この記事を読むのに必要な時間は約 18 分です。     ぐりお今回は、Canvaで使えるTwitterヘッダーテンプレートをプレゼントするよ! そんくんいよっ!日本一!   スポンサーリンク   Twitterヘッダープレゼント!   この10種類のテンプレートをプレゼントします!   Twitterヘッダープレゼント!       Twitterヘッダーはとても重要!   Twitterヘッダーを、文字 ...

ReadMore

その他 レビュー

2020/4/27

骨折で入院するときに必要なもの13選

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。   ぐりお足首を骨折しちゃった…! 入院だ! そんくんうひー大変や!入院に必要なものは何や!?( ゚Д゚)   ぐりお私の体験談から、入院中あって良かったものを紹介します     スポンサーリンク   骨折入院中にあって良かったもの 欲しかったもの   ケガは突然やってきます。 思いもかけずに転んで骨折。 その日のうちに入院です。 入院経験がないと、何を病院に持っていったらいいか困りますよね。 ご ...

ReadMore

Canva デザイン

2019/12/12

CANVAで意外と知らない基本機能3選!アイキャッチテンプレートでぜひ使ってほしい☆

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。 ぐりおあなたは、CANVA版アイキャッチテンプレート100!はうまく使えてる? 400人が使っている便利なテンプレートブログアイキャッチテンプレート100!第2弾もうすぐ発売!   そんくんためしに使ってみたいあんさんは、無料テンプレート10種を申し込んでや。       Canvaはこちら     使いこなすためには、CANVAの基本操作の知識が必要ですね。 わたしがぜひ使ってほしい機能をあげて ...

ReadMore

Canvaでずっと使える!無料アイキャッチテンプレートプレゼント

Canva デザイン

2019/12/12

Canvaでずっと使える!無料アイキャッチテンプレートプレゼント

この記事を読むのに必要な時間は約 21 分です。     ぐりお今回は、Canvaのアイキャッチテンプレートをプレゼントするよ! そんくん待ってました!     スポンサーリンク   アイキャッチテンプレートプレゼント!   この10種類のテンプレートをプレゼントします!       Canvaは簡単に使えるソフト   Canvaでブログアイキャッチを作っているあなた! 作っていないというあなたも、Canv ...

ReadMore

デザイン ブログ レビュー

2020/3/25

Affinger5(WING)の主な機能一覧

この記事を読むのに必要な時間は約 35 分です。 このブログのテーマ 「Affinger5 (WING)」のパーツを並べました。 主に自分の確認用ですが、Affinger5をご購入する方の検討材料としてもどうぞ。   Affinger5(WING)はこちらWordPressテンプレート「WING(AFFINGER5)」   ぐりおいろいろできることがあってかなり便利! そんくんほんじゃいくで~   スポンサーリンク   Affinger5のテキストパーツ一覧 クリップメモ クリップメモ 外部リンク ブック ...

ReadMore

子どものほめ方叱り方 ~叱りすぎて疲れたあなたへ処方箋~

子育て

2019/1/7

子どものほめ方叱り方 ~叱りすぎて疲れたあなたへ処方箋~

この記事を読むのに必要な時間は約 23 分です。 子育てって大変ですよね。 特に叱らないといけない時はストレスがたまります。 感情的に叱ったところで、子どもはいうことを聞かない。 叱りたくて叱ってるわけではないのに、毎日まいにち同じことで怒ってる… もっとうまい叱り方はないものかしら… そんなあなたのための記事です。   スポンサーリンク これだけはやってはいけない、しかり方   いうことを聞かない子どもに怒ってばかりいるあなた、そんなあなたにも子ども時代がありました。 親からされて嫌 ...

ReadMore

13_チラシにイラストを入れる効果 ダサいチラシをかっこよく

ダサいチラシをかっこよく デザイン

2019/1/7

14_チラシにイラストを入れる効果 ダサいチラシをかっこよく

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 ぐりお今回はチラシにイラストを入れていくよ   ※ここでいうイラストとは、地図などの図(インフォグラフィック)とは分けて考えています。   チラシにイラストを入れる効果   前回はチラシに写真を入れる効果についてやりました。 今回はイラストについてやっていきます。 イラストを入れる意味と効果には以下のものがあります。   イラストを入れる効果 ・写真がない場合の代用として ・現実には存在しないイメージを伝えられる ・マ ...

ReadMore

ダサいチラシをかっこよく12 デザインの考え方

ダサいチラシをかっこよく

2019/2/14

12_デザインの考え方を知ればあなたもデザインできる ダサいチラシをかっこよく

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 ぐりお今回は、チラシを仕上げていく時に必要な考えを説明するね。   さて、デザインを作っていく際に、何を考えながらやったらいいのでしょうか? なんとなくかっこいい? とにかくいい感じに? なんだか漠然としてふわふわして、どう考えればよいか分かりませんね。   スポンサーリンク デザインをするとき何を考えている?   さて、チラシの小見出しをデザインした時の画像をまた出しますね。   ↓この画像が ↓これになるまでに何 ...

ReadMore

AffinityDesignerでのエクスポート(書き出し)方法

AffinityDesigner デザイン

2019/2/14

解説!AffinityDesignerでのエクスポート(書き出し)方法 2種類

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。   AffinityDesignerはとても使いやすい神ツールですが、ちょっと初心者は迷いそうだな~と思うところがあったので記事にします。   そんくんあんたが迷ったんやろ? ぐりお…ま、まあね   スポンサーリンク AffinityDesigner の画像書き出し方法 2つ   AffinityDesignerには、画像の各種書き出し(エクスポート)機能があります。 書き出しとは、いろいろな種類の画像(png jpg ...

ReadMore

差がつくおしゃれな年賀状アイデア2019

ダサいチラシをかっこよく デザイン レビュー

2020/1/2

差がつくおしゃれな年賀状アイデア!テンプレートでは満足できないあなたへ

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 ぐりお今回は年賀状のアイデアを出してみたよ~ そんくんわい年賀状まいとし悩むねんなあ…   年賀状の季節ですね。 テンプレートを使うのもいいけど、オリジナルデザインで勝負したいあなた。 真似するだけでおしゃれになるおすすめアイデアを厳選しました。 自分で年賀状を作るこだわり派のあなた、ヒントにしてくださいね。   ぐりお今年はダサい年賀状から卒業だっ   写真入り年賀状がネットで簡単注文!自宅にお届け!   スポンサー ...

ReadMore

ダサいチラシをかっこよく13 チラシに写真を入れよう

ダサいチラシをかっこよく

2019/2/14

13_チラシに写真を配置せよ! レイアウトまで解説。ダサいチラシをかっこよく

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。 今回は、チラシに写真やイラストを入れていきます。   ぐりおところで前回作ったこのチラシ、何か足りないと思わない? そんくん…絵や写真がない? ぐりおそのとおり☆   スポンサーリンク 業界最高品質の年賀状 【年賀家族2019】     チラシに写真を配置する   ぐりおさっそく写真を入れてみよう   背景全面に写真を入れる   まずは背景全面に写真をいれてみます。 講師の顔写真もいれて ...

ReadMore

ママ友飲み会で失敗しないコツ

ママ友飲み会で失敗しないコツは段取り~幹事さん向け~

この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。

ぐりお
はじめての保育園のママ友飲み会の幹事をまかされちゃったよ~

失敗しないコツがあったら知りたい( ノД`)

というあなたのための記事です。

 

スポンサーリンク



 

ママ友飲み会で失敗すると後がつらい

 

ママ友との付き合いは気を使いますよね。

なんだかやけに疲れる理由はいくつもあります。

  • 子どもの年齢が同じなため、この先長い付き合いになる。
  • 住んでる場所が近いため、会う機会も多い。
  • いったんトラブルになると、別のママ友のうわさになる。
  • 仲間外れになってしまうと、子どもがいじめられたりしそう…

 

自分ひとりだけならともかく、子どもや家族も巻き込んでしまう、そのあたりに理由がありますね。

はじめての飲み会で、とにかく地雷をふみたくない、円滑に進めたい、こう思うのは当然です。

 

おうちでドック(おトクなご家族セット)のご購入はこちら

 

ママ友飲み会、初めての幹事で失敗しないための手順

 

飲み会の幹事をまかされたら、失敗しないように準備をしましょう。

 

飲み会予定日の1か月以上前には打診しておく

 

ママ友のグループLINEでも電話でもなんでもいいですが、計画は早めに発表しましょう。

ママは夫や祖父祖母に子どもを預けないといけません。

発表が直前だと出席できないママ友も出る可能性も。

後から、「言われるのが遅すぎた」と文句を言われないためにも、早めに言うのが吉です。

 

予算を明確にしておく

 

打診のLINEでは、日時と予算をはっきりさせておきます。

「日時は決定で、予算は4000円、お店はこれから相談して決めます」

などと書いておくと参加しやすいですね。

「おすすめのお店を教えて下さい」などと書くのもいいです。

予算が明記されていない飲み会には出席しずらいですからね。

 

締め切りを明確にしておく

 

参加締め切りの日時もはっきり書きます。

お店決定の締め切りも書いておきましょう。

当然ですが、予約は早いほうがお店も助かります。

 

 

申し込みは、「本名+子どもの名前」

 

LINEネームでは誰が誰だかわからないことが多いです。

参加希望者は、

「本名と子どもの名前」をセットで書いてもらいましょう。

 

FiNC肥満遺伝子検査

 

ママ友飲み会、お店選びのポイント

 

お店は自分ではわからない場合、みんなに聞きましょう。

ポイントやクーポンの乗っている地元の雑誌などを見るのもいいでしょう。

「女子会コース 飲み放題付き」

などを選ぶと失敗しません。

 

お店にめぼしがついたら、ママ友に打診します。

「このお店を考えてるけどどうでしょうか?」的な聞き方ですね。

アレルギーがあったりお酒が飲めないママ友もいますので、事前に聞いておくのもトラブル回避になります。

 

 

お店への連絡事項

 

お店には数週間前に予約します。

その時に決まっている人数と開始時間、コースを予約します。

・人数変更がいつまで効くか

・キャンセル料が必要か

・目当てのクーポンが有効か

・消費税込みか

・開始時間よりどのくらい早くいけるか

なども確認しておきましょう.

 

 

ママ友飲み会、幹事の当日の流れ

 

幹事は開始時間30分前くらいにお店に行きます。

 

受付では集金の用意

参加者名簿にチェックを入れます。

缶などにお金をいれると便利です。

 

席はくじ引きしよう

席を自由にしていまうと、もともとある仲良しグループでまとまってしまいます。

初対面どうしで親睦を深めたいので、席はくじ引きがおすすめです。

受付でひいてもらいます。

席が2か所に分かれてしまう、人数が15人以上など多い場合、途中で席替えするのもありです。

 

名札を渡そう

顔を知っていても、意外と名前が分からないのがママ友です。

子どもがセットならともかく、単体のママたちを見分けるのは大変。

飲み会の間中、名前を聞きたいのに聞けない、などといったストレスを抱えないためにも、名札をつけてもらいましょう。

 

こどもの名前とセットになったものがいいですよ。

下は私が使った名札です。

とても好評でした。

ママ友 名札

 

 

厚手の紙に印刷して、丸く切って、安全ピンで留めました。

安全ピンの部分にはセロテープで補強すると破れません。

素材はイラストACからもらいました。
無料イラストなら【イラストAC】

 

手書きでもなんでもいいですが、コツとしては、

・薄暗いお店の照明を考慮して、大きめにする

私は2L版の写真用紙に印刷しました。


・名前は間違えないようになんどもチェック

間違えられた人は思った以上に傷つきますので、名前のチェックは何重にもしましょう。

 

ママ友 名札2

 

ぐりお
じつは苗字を間違えてしまった…それもふたりも

そんくん
ありゃー、ママさんのテンションダダ下がりやな

 

 

飲み会の間はママ友の様子を良く観察しよう

 

ママ友が話題についていけずに浮いていないか、飲み物が空になっていないかなど、よく観察しましょう。

良くない流れになりそうだったら、ほかの話題を提供します。

席が良くなさそうだったら、席替えしましょう。

幹事ですから、自分だけ飲んで楽しんでいてはいけませんね。

 

子供向け「知育アプリ30種類」が使い放題【dキッズ】

ママ友飲み会で必ず盛り上がる話題6

 

プライベートにあまり踏み込むのも失礼、かといって知らないと親睦の深めようがないですよね。

ここでは盛り上がる鉄板の話題をあげます。

 

子育て苦労ばなし

現在困っている子どもの行動などをぶっちゃけましょう。

同じ歳の子どもを持つママですから、盛り上がるうえに参考になる話も聞けます。

「うちの子こんなんなんだけど、みんなはどう?」

みたいな聞き方がいいですね。

 

 

先生との笑い話

「うちの子、先生にこんなことを言われたよ~」

などの話も、みんな先生を知っていますからいいですね。

ただし悪口はNGです。

 

 

出産の苦労話

これまたみんな経験していて、なおかつバラエティーに富んでいるので盛り上がります。

信じらないほど苦労した出産や、驚くほどラクだった、など落差が面白いですね。

 

 

夫、義父義母などの面白話

身内のエピソードを面白く話します。

あくまで愚痴はNGです。

困っていることがあっても、おもしろおかしく話しましょう。

 

 

年齢差の話

ママ同士でもあっても年齢差が20歳以上あったりすることは普通です。

昭和生まれ、平成生まれ、などの話から入ると聞きやすいです。

言いたがらない人に深追いするのはNGです。

 

 

習い事などの相談

習い事の情報などが聞きたかったら聞いてみましょう。

上のお子さんがいるママは良く知っているかも知れません。

 

フワフワ柔らか素材の子供用リュック【NOHOO】

ママ友飲み会でNGの話題4

 

いない人の悪口

これはタブーです。

いない人の友達がママ友の中にいることはざらです。

悪口でないうわさ話でも、まわりまわって、あなたが悪口を言っていたと本人に伝わっていまうこともあります。

いない人の話はしないのが基本です。

 

愚痴

職場の愚痴、家族の愚痴、子どもの愚痴、とにかく愚痴はNGです。

聞いている人がいやな気分になります。

 

 

政治、信条、宗教

まだ初対面に近い人には重すぎる話です。

当然自分と正反対の信条を持った人もいますので、NGです。

 

重すぎる話題

明るい苦労話やアクシデントの話ならいいですが、

・死亡

・離婚

・介護

・障害

・うつ、ひきこもり

・解雇

など、 リアクションに困る重すぎる話題は避けましょう。
過去の話としてサラッと面白く話すのならありです。

 

ル・クルーゼ 公式オンラインショップ

 

ママ友飲み会が終わったら

 

お礼をLINEで流しておきましょう。

次回の幹事さんの紹介や、飲み会で決まったことなどがあったら書きます。

 

また、失敗したな~と思うことがあったら、本人に伝えるのがいいです。

「なんだか酔っておかしなことを言ったみたい、ごめんね」

などLINEで流しましょう。

 

 

ママ友飲み会、初めての幹事で失敗しないコツまとめ

 

ママ友飲み会で失敗しないコツを見てきました。

私ははじめての幹事を、上の方法で大成功のうちにクリアしました。

もちろんママ友たちの力強い援護射撃もありました。

あなたもぜひ参考にしてくださいね。

-子育て
-

© 2025 ぐりおブログ