スライドバー

ADOBE Fireflyで描く 初心者向けガイド

デザイン 生成AI

2024/2/25

生成AI アドビファイアーフライの初心者向け 使い方ガイド

アドビファイアーフライとは、文章から画像を生成できるAIサービスです。アドビファイアーフライでは、テキストから画像生成や生成塗りつぶしやテキスト効果や生成再配色などの機能を利用できます。この記事では、アドビファイアーフライの基本から使い方までを初心者向けにわかりやすく解説します。アドビファイアーフライは、Adobeが提供する信頼できる画像生成AIツールで、あなたのクリエイティビティやイノベーションをサポートします。

ReadMore

ADOBE FIREFLYで作成した画像

デザイン 生成AI

2024/1/28

ADOBE FIREFLYで生成した画像 紹介します

ADOBE FIREFLYで生成した画像と写真

ReadMore

その他 レビュー

2020/5/8

鬼滅の刃から学ぶブロガーの個性の活かし方

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 そんくん「鬼滅の刃」って漫画を知っとる? ぐりおもちろん知ってるよ!   「鬼滅の刃」(きめつのやいば)は週刊少年ジャンプに連載中の少年漫画です。 この鬼滅の刃は子供から大人まで社会現象化するほどの人気漫画です。 鬼滅の刃を読むと、人生に役立つだけではなく、ブロガーなどの自己鍛錬が必要な、フリーランスの精神にも非常に役立ちます。   この記事を読むと、現代に必要な自己鍛錬のマインドを学べますよ。 ぐりお少しネタバレがあるので注意してね! ...

ReadMore

Canvaの切り抜きで簡単!お仕度ボードをつくろう!

Canva 子育て

2020/2/5

お仕度ボードをつくろう!Canvaの切り抜きで簡単!

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 ぐりお息子が、朝のしたくに手間取ってイライラが止まらない!! そんくんあるあるやな。まあストレスたまるのは分かるわ ぐりお毎日毎日怒るのも疲れたわ…   そんなあなたのための記事です。 スポンサーリンク お仕度ボードを作ってみよう!   息子がスムーズに行動するように、マグネットシートにやることを印刷したよ。 これを切って、ボードに貼って使う。 ビジュアルなら息子もきっと分かりやすい! pic.twitter.com/evHhFH7aS ...

ReadMore

デザイン ブログ

2020/1/20

画像を自動切り抜きしてくれるすごいサイト

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。   そんくんキャラクターの背景を透明に切り抜きたい!でもどうやるのかわからへん ぐりおなんとAIが自動的に切り抜きしてくれるサイトがあるよ スポンサーリンク   背景の切り抜きを自動でやるサイト 写真や絵の背景を透明に抜きたいと思ったことはありませんか。 でも切り抜きは専門のソフトやアプリがいるしなにより難しい。 そんなあなたのために何と自動的に背景を透明にしてくれるサイトがあるんです。 ここです。 remove.bg   &n ...

ReadMore

Canva デザイン

2019/12/12

無料Twitterヘッダーテンプレートプレゼント【CANVAで簡単に使える!】

この記事を読むのに必要な時間は約 18 分です。     ぐりお今回は、Canvaで使えるTwitterヘッダーテンプレートをプレゼントするよ! そんくんいよっ!日本一!   スポンサーリンク   Twitterヘッダープレゼント!   この10種類のテンプレートをプレゼントします!   Twitterヘッダープレゼント!       Twitterヘッダーはとても重要!   Twitterヘッダーを、文字 ...

ReadMore

その他 レビュー

2020/4/27

骨折で入院するときに必要なもの13選

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。   ぐりお足首を骨折しちゃった…! 入院だ! そんくんうひー大変や!入院に必要なものは何や!?( ゚Д゚)   ぐりお私の体験談から、入院中あって良かったものを紹介します     スポンサーリンク   骨折入院中にあって良かったもの 欲しかったもの   ケガは突然やってきます。 思いもかけずに転んで骨折。 その日のうちに入院です。 入院経験がないと、何を病院に持っていったらいいか困りますよね。 ご ...

ReadMore

Canva デザイン

2019/12/12

CANVAで意外と知らない基本機能3選!アイキャッチテンプレートでぜひ使ってほしい☆

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。 ぐりおあなたは、CANVA版アイキャッチテンプレート100!はうまく使えてる? 400人が使っている便利なテンプレートブログアイキャッチテンプレート100!第2弾もうすぐ発売!   そんくんためしに使ってみたいあんさんは、無料テンプレート10種を申し込んでや。       Canvaはこちら     使いこなすためには、CANVAの基本操作の知識が必要ですね。 わたしがぜひ使ってほしい機能をあげて ...

ReadMore

Canvaでずっと使える!無料アイキャッチテンプレートプレゼント

Canva デザイン

2019/12/12

Canvaでずっと使える!無料アイキャッチテンプレートプレゼント

この記事を読むのに必要な時間は約 21 分です。     ぐりお今回は、Canvaのアイキャッチテンプレートをプレゼントするよ! そんくん待ってました!     スポンサーリンク   アイキャッチテンプレートプレゼント!   この10種類のテンプレートをプレゼントします!       Canvaは簡単に使えるソフト   Canvaでブログアイキャッチを作っているあなた! 作っていないというあなたも、Canv ...

ReadMore

デザイン ブログ レビュー

2020/3/25

Affinger5(WING)の主な機能一覧

この記事を読むのに必要な時間は約 35 分です。 このブログのテーマ 「Affinger5 (WING)」のパーツを並べました。 主に自分の確認用ですが、Affinger5をご購入する方の検討材料としてもどうぞ。   Affinger5(WING)はこちらWordPressテンプレート「WING(AFFINGER5)」   ぐりおいろいろできることがあってかなり便利! そんくんほんじゃいくで~   スポンサーリンク   Affinger5のテキストパーツ一覧 クリップメモ クリップメモ 外部リンク ブック ...

ReadMore

子どものほめ方叱り方 ~叱りすぎて疲れたあなたへ処方箋~

子育て

2019/1/7

子どものほめ方叱り方 ~叱りすぎて疲れたあなたへ処方箋~

この記事を読むのに必要な時間は約 23 分です。 子育てって大変ですよね。 特に叱らないといけない時はストレスがたまります。 感情的に叱ったところで、子どもはいうことを聞かない。 叱りたくて叱ってるわけではないのに、毎日まいにち同じことで怒ってる… もっとうまい叱り方はないものかしら… そんなあなたのための記事です。   スポンサーリンク これだけはやってはいけない、しかり方   いうことを聞かない子どもに怒ってばかりいるあなた、そんなあなたにも子ども時代がありました。 親からされて嫌 ...

ReadMore

13_チラシにイラストを入れる効果 ダサいチラシをかっこよく

ダサいチラシをかっこよく デザイン

2019/1/7

14_チラシにイラストを入れる効果 ダサいチラシをかっこよく

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 ぐりお今回はチラシにイラストを入れていくよ   ※ここでいうイラストとは、地図などの図(インフォグラフィック)とは分けて考えています。   チラシにイラストを入れる効果   前回はチラシに写真を入れる効果についてやりました。 今回はイラストについてやっていきます。 イラストを入れる意味と効果には以下のものがあります。   イラストを入れる効果 ・写真がない場合の代用として ・現実には存在しないイメージを伝えられる ・マ ...

ReadMore

ダサいチラシをかっこよく12 デザインの考え方

ダサいチラシをかっこよく

2019/2/14

12_デザインの考え方を知ればあなたもデザインできる ダサいチラシをかっこよく

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。 ぐりお今回は、チラシを仕上げていく時に必要な考えを説明するね。   さて、デザインを作っていく際に、何を考えながらやったらいいのでしょうか? なんとなくかっこいい? とにかくいい感じに? なんだか漠然としてふわふわして、どう考えればよいか分かりませんね。   スポンサーリンク デザインをするとき何を考えている?   さて、チラシの小見出しをデザインした時の画像をまた出しますね。   ↓この画像が ↓これになるまでに何 ...

ReadMore

AffinityDesignerでのエクスポート(書き出し)方法

AffinityDesigner デザイン

2019/2/14

解説!AffinityDesignerでのエクスポート(書き出し)方法 2種類

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。   AffinityDesignerはとても使いやすい神ツールですが、ちょっと初心者は迷いそうだな~と思うところがあったので記事にします。   そんくんあんたが迷ったんやろ? ぐりお…ま、まあね   スポンサーリンク AffinityDesigner の画像書き出し方法 2つ   AffinityDesignerには、画像の各種書き出し(エクスポート)機能があります。 書き出しとは、いろいろな種類の画像(png jpg ...

ReadMore

差がつくおしゃれな年賀状アイデア2019

ダサいチラシをかっこよく デザイン レビュー

2020/1/2

差がつくおしゃれな年賀状アイデア!テンプレートでは満足できないあなたへ

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。 ぐりお今回は年賀状のアイデアを出してみたよ~ そんくんわい年賀状まいとし悩むねんなあ…   年賀状の季節ですね。 テンプレートを使うのもいいけど、オリジナルデザインで勝負したいあなた。 真似するだけでおしゃれになるおすすめアイデアを厳選しました。 自分で年賀状を作るこだわり派のあなた、ヒントにしてくださいね。   ぐりお今年はダサい年賀状から卒業だっ   写真入り年賀状がネットで簡単注文!自宅にお届け!   スポンサー ...

ReadMore

ダサいチラシをかっこよく13 チラシに写真を入れよう

ダサいチラシをかっこよく

2019/2/14

13_チラシに写真を配置せよ! レイアウトまで解説。ダサいチラシをかっこよく

この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。 今回は、チラシに写真やイラストを入れていきます。   ぐりおところで前回作ったこのチラシ、何か足りないと思わない? そんくん…絵や写真がない? ぐりおそのとおり☆   スポンサーリンク 業界最高品質の年賀状 【年賀家族2019】     チラシに写真を配置する   ぐりおさっそく写真を入れてみよう   背景全面に写真を入れる   まずは背景全面に写真をいれてみます。 講師の顔写真もいれて ...

ReadMore

ギュットアニーズF・DX

【口コミ】!ギュットアニーズF・DXを1年間乗った感想

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

お子様がもうすぐ保育園、幼稚園へ行くというご家庭のみなさん。

お勧めの子ども乗せ自転車を紹介します。

うちも1年前にさんざん迷って、いろいろなメーカーのものを試乗して、実際に触って決めました。

 

これです!↓

 

子供向け「知育アプリ30種類」が使い放題【dキッズ】

Panasonic ギュットアニーズ F・DX

PANASONIC(パナソニック)2018年モデル ギュット・アニーズ・F・DX 26インチ 専用充電器付
パナソニック(Panasonic)

2017年モデルを昨年4月に購入しました。

晴れの日はほぼ毎日使用していますが、これはとてもいいですよ!

子どもも気に入っていて、楽しそうに乗ります。

私の住んでいるところは田舎で坂道が多く、パワフルな電動自転車は欠かせません。

以下にギュットアニーズF・DXの特徴を紹介します。

 

スポンサーリンク

シェア畑見学申し込みプログラム

 

 

ギュットアニーズ F・DX の特徴

 

大きい26インチのタイヤ

うちのように夫婦ともに身長が高めだと、小さいタイヤだと取り回しづらくなります。

(私は164㎝、夫は173㎝)

ギュットアニーズの他モデルは、タイヤの大きさが小さいです。

20インチ、22インチ、24インチが一般的です。

26インチのモデルはF・DXのみです。

 

小さいタイヤの方が、重心が下になるので、重い子どもを乗せてもより安定するからだと思います。

大柄な方は、F・DX一択ですね。

身長の低い方は、小さいタイヤサイズのモデルの方が良いと思います。

 

 

パワフルなサポート

上り坂でのサポート力が強いです。

かなりの坂道でも、ギアを2か1にすれば、平地と変わらない力で進めます。

 

 

大容量の電池

ギュットアニーズシリーズで、DXがつくモデルは、電池容量が大きいです。

このF・DXは、Fと比べると、

F 8.0Ah
F・DX12.0Ah

と、1.5倍の容量となっています。

 

充電は重い電池を持って行かないといけないので、DXをおすすめします。

毎日乗っても、うちの場合は充電は1週間に一回で十分です。

電池の減りが少ないな、という実感があります。

D-SCHOOL

ギュットアニーズ F・DX の良い点

 

重い荷物を載せても、ふらつかない

 

ギュットアニーズにもいろいろありますが、このF・DXを選んだ理由は、車輪の大きさです。

26インチだと重心が上の方になるので、ふらつきが心配になりますが、これは安定感がすごいです。

タイヤの幅が大きいらしいです。(約43㎜)

 

同じ26インチの別の電動自転車も持っているのですが、ふらつくのがごく普通です。

それなのに、ギュットアニーズは上り坂でもまっすぐ進んで、ほとんどふらつきません。

後ろに10キロ以上の子どもが乗っていても完全に安定しています。

本当にびっくりしました。

 

3段ギアでらくらく

 

電動のサポート力がパワフルなのは当たり前なのですが、特にありがたいのは3段変速ギアです。

普段は3で走っているのですが、上り坂が続くと疲れてきます。

そんな時はギアを2に変えます。

手元でクルッと数字を回すだけです。

 

スピードは遅くなりますが、軽い力でらくらく進みます。

もちろんゆっくり走っても安定感抜群なので、まったくふらつきません。

 

 

ワイヤー内臓アルミフレーム

 

他メーカーのものは、ワイヤーが車体の外に出ているものが多かったです。

しかしギュットアニーズは、車体内にワイヤーが内臓されていて、雨が当たっても劣化の心配はありません。

見た目もとてもスマートですね!

 

 

頑丈でワイドなかご

 

他メーカーのものを見て回った時に気づいたのですが、前かごの材質がプラスチックなど樹脂製のものが多いです。

ところがこのギュットアニーズは頑丈な太いスチール製です。

かごのサイズも、幅40㎝、奥行き33㎝、高さ26㎝と大きく使いやすいですね。

大きなマザーズバックも、保育園バッグもヘルメットも、ポンと入ります。

おおきな網目で見た目もおしゃれですね。

 

 

3人乗り対応

 

下にもう一人子どもが生まれても、後から前のり子ども椅子を付けられます

最初から3人乗り対応でない自転車も多いので、これは安心です。

もちろんどちらも取り外しできますので、子どもを乗せなくなってからも使えます。

 

 

電源オートオフシステム

 

急いでいると、うっかり電源を切り忘れることもあります。

そんなときは、停止状態で電源がついていると、10分後に自動で電源を切ってくれます

これはありがたいですね。

 

 

ライト自動オン

 

周囲が暗くなると、自動的にライトが点灯します。

これが地味に便利です。

周りが見えにくい夕方でも、電源ボタンを押すだけでライトがついて明るくなります。

うちのような周りが真っ暗になる田舎ではとても良いです。

 

 

スポンサーリンク

イオンバイク

ギュットアニーズ F・DX のイマイチな点

 

かなり満足しているので、ほとんど思い浮かびませんが…

しいて言えば、

 

大きくて重い

 

車体が大きく重いので、電池なしでは走る気がしません。

狭い駐輪場へ止めたり出したりする時一苦労です。

 

 

スタピタは狭い場所だと微妙

 

ギュットアニーズは「スタピタ」といって、スタンドを立てるとハンドルが動かなくなる仕組みがあります。

広い場所では安定するし、とても良い機能だと思います。

 

しかし狭くて車体の横に入れない場所では、これが微妙…

スタンドを上げないと自転車を動かせないので、ハンドルを後ろから持って、足でスタンドを上げるのが大変です。

広ければ何の問題もないですけどね。

 

 

電池のはめ込み方にコツがいる

 

初めてやった時に電池がどうしてもうまくはまりませんでした。

今ではなぜハマらなかったのか全く分かりませんが、最初はコツがいるかも知れません。

 

 

電池が大きくて重い

 

これはどのメーカーも同じで、電動自転車なら当たり前のことだと思いますが…

電池が重いです。

そんくん
あたりまえやん

ぐりお
まあそうだよね

他の荷物を持って、電池も下げていくのが正直きついです。

電池の減りはゆっくりなので、うちでは毎日充電する必要はないですけどね。

水99%のおしりふき

 

子どものせ椅子が少しチャチ

 

子どものせ椅子はプラスチックのような樹脂製です。

そして模様が1種類(黒の格子)しか選べない…

(※裏表リバーシブルで黒にもなります。

でも一度決めたらもう変えないですよね)

正直見た目がチャチい…

 

それに、ベルトの調節がすごく面倒でした。

紐をひっぱって通して、またこっちをひっぱって通してと、なんだか分かりませんが簡単ではありません。

ベルトの調節なんて年に1回くらいで大丈夫だと思いますが…

 

と思っていましたが、新しいものはモデルチェンジしました!

 

プレミアムチャイルドシート

画像引用:パナソニック公式サイト

 

とてもかっこよくなりましたね。

ベルトの調節も楽そうです。

これで安心ですね。

 

これまでのシートは、カジュアルチャイルドシートと名前を変えたようです。

 

 

色が好みでなかった

 

ラインナップの色の中に好みのものがあればいいのですが、私にはイマイチ合いませんでした。

仕方なく元気な赤にしましたが、もっと青や緑のスモーキーな色があればよかったと思います。

 

ぐりお
緑や青が好きなんじゃ~

そんくん
赤は目立つから安全でええやん

 

と思っていましたが、新しいものは寒色系のカラーもあります!

 

新モデルは6色展開

 

画像引用:パナソニック公式サイト

 

2018年モデルには青や緑もちゃんとあります。

これなら好みの色も選べそうですね。

ギュットアニーズF・DX 16Ahバッテリー パナソニック 電動アシスト自転車 2018モデル  BE-ELA63 【送料無料】【購入特典つき】

 

ギュットアニーズ F・DX はこんなあなたにおすすめ!

 

Panasonicギュットアニーズの特徴として、大きなタイヤがあります。

走行距離も長く、電池の持ちも、小さいタイヤのものより良いです。

また、子どもが大きくなってチャイルドシートを外して乗ることもできます。

その時、大きなタイヤはスタイリッシュで、子ども乗せ自転車だったとは気づかれないでしょう。

長く乗りたい、身長の高めのあなたには向いていますね。

 

楽天プレミアムカード

 

購入は楽天カードがお得です

 

うちも楽天で買いました。

今なら楽天カードに入会すると、5000円のポイントがつきます!

10万円超えの電動自転車は安くはありません。

少しでも安く買いたいですね。

 

楽天では色々な自転車屋さんがギュットアニーズF・DXを売っています。

どのお店を選ぶかポイントは以下のとおりです。

 

・補償内容

三年間保証が無料でついているお店がいいです。

 

・送料

できれば送料無料のお店がいいです。

自分の家の近くのお店を選ぶと送料無料のことが多いです。

 

・防犯登録サービス

無料で防犯登録サービスがついているお店がいいですよ。

 

・納期

在庫があるかどうか、納期をチェックしましょう。

 

・その他購入特典

自転車用グッズなどお店特典をチェック。

これはおまけですが、自分の欲しいものだとなおうれしいですね。

 

愛車の最高査定額が無料でわかる

 

まとめ

 

以上、Panasonic ギュットアニーズ F・DXを見てきました。

大容量で、大きなタイヤでも安定感抜群!

買って後悔なしの良い選択でした。

 

-子育て
-

© 2025 ぐりおブログ